古道歩きの観光スポット情報

熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)

[ 新宮市 /  古道歩き 神社、仏閣 歴史 スタッフおすすめスポット ]

熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)は和歌山県新宮市にある神社です。
熊野川の河口に位置する、熊野三山の一つ。
熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)を主祭神とし
境内には神木とされる天然記念物の【ナギノの木】の大樹もあり。社殿や大鳥居など歴史ある...

[続きを読む>>]

見どころの時期: 1年中

熊野灘の大海原を目前に歩く 熊野古道 高野坂

[ 新宮市 /  スタッフおすすめスポット 写真撮影スポット 古道歩き ]

中辺路ルートで唯一、海の見える熊野古道高野坂は、時の上皇や熊野詣に訪れた人々が那智山を目指す際に歩いた新宮市に現存する石畳の古道が三輪崎まで残されています。現在でも景観は守られ続け、地元の人々や観光客に愛されています。緩やかな石畳が続く道を歩いて行くと、3つのお地蔵様が見えて来ます。ここからの景色が...

[続きを読む>>]

見どころの時期: 1年中

天磐盾 神倉神社

[ 新宮市 /  スタッフおすすめスポット 神社、仏閣 名所、旧跡、史跡 歴史 登山、ハイキング 古道歩き ]

 

◇熊野三所大神が、どこよりも早く降臨したと云われる神倉神社は千穂ヶ峯は神倉山に鎮座し、山上へ続く538段の石階段は、鎌倉幕府を開いた源頼朝の寄進した物だと伝わっています。山上の境内には、巨石「ゴトビキ岩」が祀られご神体として、崇められてきました。神武天皇の東征では、神武天皇が神倉山に登り天...

[続きを読む>>]

見どころの時期: 2月 4月 5月 12月 


created by nankikumano web service