7月が見どころの時期の観光スポット情報

徐福伝説 新宮散策 徐福公園

[ /  歴史 名所、旧跡、史跡 スタッフおすすめスポット ]

東方は蓬莱・方丈・瀛州に存在する不老不死の霊薬を探して参れと、秦の始皇帝の命を受けた徐福は、3000人の童男・童女と大陸の技術者を連れ、当地に上陸したと伝わっています。新宮市には、阿須賀神社の裏手に蓬莱山という小高い丘がありそこへ住み、原住民達に農業や漁業そして製紙方法などを教える一方で、不死の霊薬...

[続きを読む>>]

見どころの時期: 1年中

日本棚田100撰 熊野の山々に囲まれる丸山千枚田

[ 紀宝町 /  スタッフおすすめスポット 写真撮影スポット 名所、旧跡、史跡 ]

通年を通して観光客やツーリング客が訪れる丸山千枚田は日本の棚田百選にも登録されている。急な山道を登り終えると山の斜面一面に広がる2200枚もの棚田群に水が張られたキラキラしている5月の風景や9月の青々とした稲穂の風景はまさに絶景!どこか懐かしい風景は何だか体がほっこりするような

<スタッフお勧...

[続きを読む>>]

見どころの時期: 5月 6月 7月 8月 9月 10月 

新宮散策 西村伊作記念館

[ 新宮市 /  歴史 スタッフおすすめスポット ]

新宮市は、数多くの文豪・文化人を生み出した地としても有名です。佐藤春夫・中上健次そして西村伊作

西村伊作は文化学院を創設し、与謝野晶子夫妻や佐藤春夫を教員として、北原白秋や芥川龍之介など、日本を代表する作家を文化院で教育し、現在でも有名な著名人を輩出する結果を作りました。そんな西村の自宅が現在...

[続きを読む>>]

見どころの時期: 1年中


created by nankikumano web service