見どころの時期: 8月
七里御浜海岸で行われている300年余年の伝統を誇る熊野大花火大会
約1万発もの花火を打ち上げていて、毎年沢山の方が見に来ています。
今年は高波の影響で一日延期になってしまいましたが、翌日には最高の花火が見れました。
熊野の地形や自然をいかした花火が特徴で三尺玉海上自爆は400メートル沖合に鉄骨製のイカダを浮かべ
250キロもの三尺玉を設置して爆発、直径600メートルに広がる半円形の花火は
ドカーンッ!と体に響き すごい迫力で。会場中をしんかんさせていています。
他にも 全速力で走る2隻の船から花火を海に次々と投げ入れ観客の目の前で楽しませてくれる、
スリル満点の 海上自爆や国の名勝天然記念物でもある鬼ヶ城の岩場や洞窟を利用し仕掛け花火を行う
鬼ヶ城大仕掛けとても響鳴音も加わり、とっても感動てき、
カラフルな沢山の花火が一気に放たれる彩色千輪など 色々な花火が楽しめます。
是非見て体感して頂きたいです。
※毎年8月17日に予定されていますが、 高波や雨、台風などの天候の影響によって延期になる
事もあります。 沢山の方が来るため交通や渋滞も大変混雑しますので気をつけて下さい。
詳しくは 熊野市観光協会http://kumanoshi-kankoukyoukai.info/こちら