新宮城跡(新宮城・丹鶴城) [ 新宮市 /  歴史 名所、旧跡、史跡 写真撮影スポット スタッフおすすめスポット ]

見どころの時期: 4月 

新宮城は、和歌山県新宮市の熊野川沿岸にある小高い丘に築かれた城跡で もともと

「源為義」と熊野の別当の娘「丹鶴姫」が住んでいたとゆう事から丹鶴城(たんかくじょう)とも言われています。

今は石垣などしか残存していないけれど、当時は最高級の技術集団の作品で徳川家ゆかりの貴重な美しいお城だったそうです。

桜の木がたくさん植えられているので、今も春には とても綺麗なお花たちが咲き お花見やお散歩など 沢山の方々が楽しんでいます。

2015-03-04 10.50.51 2015-03-04 11.25.25 2015-03-04 11.23.00

本丸跡からは眺望がとても良く新宮の街をみわたせます。少し進むと北には三重県の景色が見え

和歌山と三重の二つの県を眺めることができます。 熊野川に架かる橋は県境にある橋です。

   2015-03-04 11.04.37  2015-03-04 11.06.07

 2015-03-04 11.07.09  2015-03-04 11.03.42

 
■ 天正年間に堀内氏によって築城が計画されましたが、関ヶ原の戦いにより着手されず

浅野氏が場所を移して再築したそうです。

 
 

  2015-03-04 11.14.15  2015-03-04 11.13.51

 

created by nankikumano web service